インターネットには、未だにPC音痴な人間が多い。めちゃ多い。
「こいつ化石かよ」みたいな質問コメントが結構来るし、
「うるせえ死ね」と思うようなムカつくコメントもたくさんくる。
てわけで暇つぶしに、俺のサイトに来たクソコメントを晒してみる。
クソコメント一覧
拡張子厨
拡張子についてのコメント。
- 「拡張子というのが見つかりません。パソコンの不具合だと思うのですが、どうすれば良いと思いますか?」←見つかりますし、不具合ではないです
- 「拡張子をmkvからmp4に変えたのですが上手く行きません。Windowsの問題ですかね・・?」←違います
- 「CIMG_0080という動画ファイルの拡張子は.CIMGでokだよね?上手く行かないんで原因を教えて。」←OKではないのが原因です
- 「パソコン初心者です。Windows7でメモリ2TBのパソコンを使っています。さて、拡張子を変換するソフトは有料なのでしょうか?よろしくおねがいします。(返信は遅れるかもしれません)」←はぁ・・
- ・・etc
何言ってんだコイツら
特に最後の奴が一番ムカつく。
- 「パソコン初心者です」←別に言わなくて良いです
- 「Windows7でメモリ2TBのパソコンを使っています。」←HDDでしょ
- 「さて、」←これムカつくから止めろ
- 「拡張子を変換するソフトは有料なのでしょうか?」←いきなり何の話をしてるんお前
- (返信は遅れるかもしれません)」←は?
これはもうデンプシーロールしても良いよな。
解凍厨
初心者の王道「解凍厨」のコメント。
- 「ダウンロードはしましたが、解凍というのが分かりません」←それくらい調べて下さい
- 「解凍というのはWindowsパソコンでできますでしょうか?」←はい
- 「解凍って間違いでしょうか?」←「間違いでしょうか」の意味がわかりません
- 「ダウンロードしたあと意味がわかりません。凍結をする と書くだけじゃなくて、その凍結の仕方まで教えてください」←調べて下さい(※解凍じゃなくて凍結って書いてたのよ)
- 「還暦を迎えた○○歳の者です。最近パソコンを使い始めました。(記事と関係ない自己紹介長文~~~~~~~。解凍のやり方についても長ったらしく訊いてくる~~~~~~~~計500文字くらい)」←読むの面倒くさいです
- ・・etc
うーん、こういう人たちって、
PCを電子レンジに入れて「解凍」押せばOKです
って返信したらマジでやっちゃうんじゃないか?
正直、こんなの返信してたらキリ無いから「それくらい自分で調べてくれ」って思いながら、笑顔でコメント削除している。
最後のコメントとか、削除するのは非常に心が痛いんだけど、SEO的には害でしかないんだ。ごめんなジイさん。
難癖厨
俺のサイトや記事に難癖付けてくる「難癖厨」のコメント。
- 「○○ってどういう意味ですか?」←記事に書いてます
- 「~~ってエラーが出て出来ないんだけど。本当にこのやり方合ってるんですか?」←合ってるから書いてます
- 「かいつまんで○○について教えて下さい。」←もう十分かいつまんでます
- 「この○○な不具合、さっさと直してください」←いや俺はソフトの作者じゃないし、仮に俺が作者だったとしても何で上から目線なのでしょうか?
- 「再生数稼ぎたいのは分かりますが、Youtube動画を貼り付けまくるのは止めて欲しいです。」←いや、これ外したらコンテンツとして成り立たないですよ・・
- 「あなたのサイトばかり検索結果に出てきて鬱陶しい」←ごめん・・
- ・・etc
うーんこの
どれも心が痛いんだけど、「○○ってどういう意味ですか?」というコメントが一番キツかったりする。
なぜかと言うと、そもそも「○○について2000文字くらい掛けて説明してる記事」なのに、「○○ってどういう意味ですか?」なんて質問されても、「いや記事に全部書いてんだろーが」としか返せないからである。
俺の説明がヘタなのは認めるけど、せめてどこが分からないのか質問してくれよ、と。
てかそもそも、
「見ず知らずの他人を辞書代わりにしようとするクズ」はスマホ飲み込んで死ね。
意味不明厨
文章が意味不明すぎて、そもそも何が言いたいのか分からない「意味不明厨」のコメント。
- 「Twitterなどに動画コンテナというものがありますが、あれはPCだけでは無理ですか。」←何が言いたいのか分かりません
- 「このページで一度パソコンをシャットダウンしたいのですが、大丈夫でしょうか?」←「このページで一度シャットダウン」ってどういう意味ですか
- 「パソコンのボタンはどれを押せば良いのでしょうか?」←何の話をしてるんお前
- ・・etc
>>そもそも何が言いたいのか分からない<<
「そもそも何が言いたいのか分からない」ので、
「返信のしようがない」
↓
「削除するしか無い」
というコンボ不可避の残念なコメント。
彼らは何がしたいのか。
また、こういう連中の特徴として、やたらとコメントを連投してくる傾向にある。
なぜ1度にまとめて送ってこないのか。
もしかして文字数縛りで人生プレイ中なのか。
あと、名前が「かずき」とか「けんと」みたいな平仮名実名だったり、メールアドレスが「.ezweb.ne.jp」とかキャリアメールで投稿してくる奴がすごく多い。もしかして小学生なのか。キャリアメール使うなんて「自分は情弱です」って宣言してるようなもんだぞ。
てかもうね、コメントする前にまず日本語の勉強してくれ。
ただのアホ
単に頭が悪い連中のコメント。
- 「できません。」←僕はエスパーじゃないので「できません」だけ言われても分かりません
- 「ダウンロードできません。」←できます
- 「インストールできません。」←できます
- 「作者に聞いたんですけど分かりませんでした。原因教えて下さい。」←いや作者が分からないのに僕が分かるわけないです
- 「このソフトはウイルスが入っていますか?」←入ってないと思います
- 「(コメントが反映されないからって5連投くらいしてくるやつ)」←面倒なので全削除
- ・・etc
ここは動物園かな?(錯乱)
ちょっとは自分で考えろよ。脳みそ無いのかこいつら。
うんこ食って死ね。
ブロック解除しろ厨
ひたすら暴言を吐いたあとに「ブロック解除してください」と懇願してくるコメント。
▲こんなコメントが連続で来まくって通知が鬱陶しかったので、10件目くらいでブロックした
この後、サイトのメールフォームから「ブロック解除してくれ」という内容(1,000文字くらい)の問い合わせも来た。
それに対して「この労力を他のことに使えばいいと思います」と返信したが、それに対する返信はなかった。
ちなみに、問い合わせが来た後、ブロックは解除してやった。
別に「かわいそうだから」という理由でブロックを解除したわけではなく、
「よくよく考えると、アンチってサイトをたくさん閲覧してくれるから、売上に貢献してくれてるよな。じゃあブロックしない方が得じゃん。むしろもっと煽った方が儲かるじゃん。」
という理由からである。
この理由を「イケダハヤト」と呼ぶ。
お礼言わない厨
これは俺の心が狭いだけやもしれんが、
こっちがわざわざ返信してんのに、お礼を言わない奴はマジで何なのだ。
見ず知らずの他人を辞書代わりにしておいて、
お礼すら言わないって、マジでゴミクズ以下だぞ。
二度とインターネットから出て行け。
その他
正直、他にも書ききれないほどムカつくコメントがあるんだが、
全部書くと100,000文字とか余裕で超えそうだから、ここらへんで終わる。
まとめ
例えば、このブログのように、フザけた内容のブログだと「うるせえ死ね」と返信すれば済む話だから簡単なんだが、真面目なサイトだとやっぱり無下にはできない。
時間を割いて、わざわざ自分のサイトを選んで見てくれてるわけだから。
でもこっちも遊びでサイトを作ってるわけじゃないから、ボランティアみたいな事はしてられない。
だからもう、これは割り切るしかない。
ってことで俺は、
「自分のメリットにならない事は一切やらない。」
(記事にプラスにならないコメントとかは全削除する)
と(ある時期から)決めた。
「ネットの書き込みに一々反応してきたらキリ無え」って話。
適当に流すのが一番良い。
それに「質問したいのなら知恵袋行けよ」って話だし。
あそこは「質問に回答したい暇人」と「質問したい愚人」のマッチングサービスだから、互いにwin-winだし。
そもそも、見ず知らずの他人がどうなろうと知ったこっちゃねえし。
・・とは言ったものの、広告を踏んでくれるのは(恐らく)こういう情報リテラシー低い連中が多数だろうから、あんまり無下にするのも「どうなの?」とも思うんだよな。
こういう情弱がいるからこそ、俺みたいなアフィカスは生きていけるわけであって、感謝こそすれ、煙たがるのは筋違いだからな。
だから、俺のようなアフィカスにできることは、訪問してくれた「化石ユーザー」の疑問を根こそぎ解決できる高品質なサイトを作り続ける事やと思うんだよな。
それにプラス、「商品も売れたら良いよね」ってスタンスで良いと思うんだよ。
現に俺は、そういうスタンスで月100万円稼げるわけだし、それで良いんだよ、たぶん。
やべえ、何が言いたいのか分からなくなってきた。
どうまとめたら良いか分からなくないので、これでおわります。
おわり
P.S.
余談ですが、この記事を書こうと思ったのは、くりかのこさんのこの記事↓がキッカケです。
なにかこう、ジーンと来るものがあって、いちアフィリエイターとして「コメント返信についての考えを書いてみるか」という気になりました。
真面目な記事を書くのが恥ずかしいので、フザけた記事になってしまいましたが、
ユーザーとの関係なんて、もっとドライで良いんじゃないですかね。
僕なんて、未承認のコメントが400件くらい溜まってるのに、新規で記事公開したりしてますし、(↑で書いたように)記事にプラスにならないようなコメントは削除するようにしてますし、問い合わせフォームから来るメールについては基本返信しないし、
めちゃくちゃテキトーですよ。
まぁ、それはそれでどうかと思いますが、
赤の他人のために、自分が消耗する必要はないと思います。
はい。
・・あんまり書くとクドいので、ここらへんでおわります。
(これ読む人いるのか・・?)
コメント
最高の記事です!!!
ありがとうございます
笑いが止まらなくて、久しぶりに涙が出てきました。
これからも面白い記事、待ってます
あるある過ぎて笑いましたww
脳みそ付いてるの?って言いたくなりますよね。
サイト特定したでwww
Av……って何をするやめ
ちな、めっちゃ良いサイトだなと思った(小並感)
2つに分けちゃってごめんね